Reels

Reels

シマノ SLX DC XT HG を買ったぞ。

いやー 待ちましたなー。 発表されたのが22年2月のフィッシングショーで、予約開始に速攻で予約して発売されたのが10月25日。 約9ヶ月待ちました。 もう、バスのハイシーズン終わりました。笑 シマノ100周年の目玉はステラってことになって...
Reels

アブガルシア ロキサーニ パワーシューターを買ったぞ。

僕にとって初めてのアブガルシアのベイトリール ゼノンビーストの使い勝手や使い心地がかなり良かったので、 追加でロキサーニ パワーシューターを導入してみました。 実は、別にアブのパワーシューターじゃなくても良かったんですけど・・・。 正...
Reels

アブ ゼノン ビースト9でビックベイトを使ってみた。

こんにちわ ボトムノックです。 かなりイイ感じの仕様で僕的にはかなり当たりリールだなと感じているアブガルシアのゼノン ビースト9。 打ち物リールならコレを買っておけば間違い無いと言い切っても良いぐらい使い勝手が良いと僕は思っています。 ...
スポンサーリンク
Reels

アブ ゼノン ビースト9を買ったぞ。

今回はアブガルシアのゼノン ビースト9を購入し実際に使用してきました。 使い込みはまだまだですが、ファーストインプレッション的な感じで紹介したいと思います。 で。 いきなりであれなんですが、僕、シマノ派なんです。笑 なので実は、アブ・ガル...
Reels

クランクベイトに合わせ使いたいローギヤベイトリールまとめ

ローギアを勧める理由 一日の内クランクを投げる割合が少ないのであれば、ギアレシオ(ギア比)はあまり気にしなくても良いと思います。しかし、”一日中クランクを巻き続ける”となると話は変わってきます。理由はとても単純で、”ギア比が高いと疲れる”...
Reels

ビックベイト タックルセッティング

どうもこんにちわ、ボトムノックです。 ついこの間の釣行でふと思ったことがありまして・・・ ビックベイトタックルのセッティングなんですが、僕は昔からビックベイトをキャストするならガッチリしたロッドにガッチリしたリールっていうのが当たり前だ...
Reels

ベイトフィネスリールのハンドルノブを リブレ マージア に変えてみた。

今やバスフィッシングのゲームを組み立てる上でなくてならないフィッシングギアとなったベイトフィネスリール。 特にダイワのSTEEZ Air TWやアルファスAir TWはこれまでのベイトフィネスリールからとてつもない進化を遂げました。 僕は...
Reels

アルファス Air TW 7.1を買ったぞ。

衝撃のフルモデルチェンジから早一年とちょろっと、アルファスAir TWにギヤ比7.1が追加されました。 割と世間では へー、あ、そう。ふーん。って感じだと思うんですが、僕的にはセンセーショナルなニュースでした。 何がセンセーショナルかと言...
Reels

シマノ 21 カルカッタ コンクエストを買ったぞ。

アングラーなら誰もが憧れるハイエンド円形リール、クランクベイトを巻いたその瞬間からアングラーを魅了してしまう気を失うほどの滑らかな巻心地と圧倒的な巻感度。 美しく金色に輝くボディと他のリールメーカーでは実現が困難なほど精密に作り上げられた...
Reels

シマノ 20 メタニウム オーバーホール

今のところ、向かうところ敵無し状態の超大人気リール シマノ 20 メタニウム。 シマノの良いところがギュギュッと詰まった最高一台だと思いますし、初代ぐらいからメタニウムを使ってきましたが、たぶん20 メタニウムが最も出来が良いと感じます。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました