Tackle Box

Lures

自作スモラバ用おすすめジグヘッド

スモールラバージグを製作する際に必ず必要になるのが、ジグヘッドです。ジグヘッドにはヘッド形状やガードの有無、重さ、更にはフックの大きさまでさまざな種類が販売されています。この記事では、各メーカーから発売されているジグヘッドで、スモールラバ...
Lures

LUCKY CRAFT Humpback Minnow 50SP

全長50mm程の小さなボディにチョロっと付けられた、なんとも可愛らしい小粒なリップ。タイニープラグの中でもどちらかと言えば小さな部類、なんと自重は3.2g!トラウト用かな?と思うほど小さい。本当にこれでバスも釣れるのか?半信半疑というか、...
Reels

ローギヤ化したSS Airを使ってみた。

ベイトフィネスリールのSS Airをローギヤ化しました。今回は実際に使用してみましたので、使用感を紹介します。 詳しいコンバート手順はこちらから、 ローギヤ化による効果 先ずローギヤ化の効果を確認するため巻き抵抗の...
スポンサーリンク
Reels

daiwa SS Air SS SV ギヤレシオコンバート

SS Airをシャッドで使いたい。しかし、SS Airは8.1:1の超ハイギヤ、幾ら何でもギヤ比が高すぎます。巻抵抗の小さいルアーは普通のリトリーブスピードで巻くと、とんでもないスピードでルアーがこちらに寄ってくるし、アクションも破綻してし...
Rods

クランキングに使いたいグラスロッドまとめ。

グラスファイバーのブランクを使用して作られたロッドをグラスファイバーロッド、通称グラスロッドと呼びます。バスフィッシングにおいては、ハードプラグ、主にクランクベイトを用いた釣りに適していると言われています。また、その他にも低弾性カーボンやカ...
Rods

2ozまで投げられるビックベイトロッドまとめ。

各フィッシングメーカーから様々なビックベイト用ロッドが発売されています。 しかし、メーカーHPを巡り探し回るのは意外と面倒。 そこで、ビックベイトロッドの適用ルアーウェイト2ozまでを一覧でまとめてみました。 これらのロッドで投げられるルア...
Lures

永遠の一軍クランク O.S.P HPF CRANK

春といえば、フラットサイド。フラットサイドといえばOSP HPF CRANK (ハイパフォーマンスフラットサイドクランク)ということで今回はHPF クランクを紹介します。 出番の多い フラットサイドクランク フラットサ...
Reels

DAIWA 18 RYOGA 1016-CCを買ったぞ。

自分のやりたいクランキングに合うリールはどれか?熟考に熟考を重ね、ダイワ 18リョウガ1016-CCを導入しました。今回は18リョウガの使用感についてレビューします。 こちら側の世界へようこそ感 丸型リールといえばクランキング、クランキ...
Lures

スリーパーマッチョをラバージグ化してみた。

ブラックバス用のスタンドアップジグが欲しくて探していたんですが、メリケン製ばかり。 それも使うことをためらうレベルでフックがデカイ。 なんかいい感じのジグヘッドは無いものかとネット画像検索してみると、 ムムム。 画像...
Lures

フラフラ巻きたい。フラットサイドクランク まとめ

クランクベイトといえば、ラウンドタイプのクランクベイトやリップレスクランクベイト(バイブレーション)がルアーの市場を席巻しています。 量販店の売り場ではフラットサイドクランクは種類も少なく、有名メーカーでもラインナップはせいぜい1〜2...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました