Tackle Box

Reels

リールノブ交換失敗。

ダイワリールのノブ交換はプラスドライバーでできるそうです。この動画もプラスドライバーを用いて交換していたのでしっかりと参考にさせて頂きました。 ということで、挑戦してみました。 見事に失敗しました。十字穴ビスでよく起こるカムアウトとい...
Reels

スティーズ A TW フレーム歪み問題 ダイワにリールを送った結果。

ダイワに僕の大事なリールを預けました。 結果、 問題無し。 で、僕の元に帰ってきました。 現物を確認するためにハンドルを回してみると・・・おや? なんか違う。 ただ釣行では一回しか使用していないし、思い違いかな?と、感じたので、とりあえず...
other

ジャークベイトの針絡みを徹底排除。MEIHO(メイホー)リバーシブル160

ジャークベイトをタックルボックスから取り出す際、めちゃくちゃに針絡みして知恵の輪のようになっています。 ロッドを小脇に抱えての作業はとにかく取り出し難い、特に100mm以上のルアーなんかはトレブルフックが3個付いていて針が絡み過ぎて気が滅...
スポンサーリンク
other

2019年 買って良かった バスタックル ベストバイ TOP5

今年もアホのようにお金をばら撒き、しこたま釣り関連の道具を購入しました。買って良かったもの、ゴミすぎて環境負荷だけ与えてしまったもの等、色々とありました。 今回は、2019年ボトム・ノック的ベストバイ TOP5を紹介したいと思います。 5...
Reels

スティーズ A TW フレーム歪み問題をお客様相談センターに相談してみた。

ダイワのフラッグシップモデル STEEZのボディ素材をマグネシウム合金からアルミでより剛性をアップさせたカッチリベイトリール。 そして、STEEZ史上初となるCC(クレイジークランカーモデル)マグフォースZおよびATDの搭載。 最高に痺れ...
Reels

陸っぱりの機動性爆アゲ、2タックルが6タックルに?ベイトリールスプール交換のススメ。

陸っぱりアングラーはフィールドにタックルを何本も持込めません。陸っぱりアングラーの僕の場合フィールドに持ち込めるタックルは多くて2セットといったところです。 残ったタックルは大体車に積んで留守番をさせています。(因みに、車には大体少なくて...
Lures

ジャングルジムのスリーパーとジークラックのベローズスティック 3.8インチがとても良い関係かもしれない

ジャングルジムのスリーパーヘッドはソルトのロックフィッシュ用ジグヘッドとして販売されています。 特徴はヘッドが低重心となっているためボトムではフックを上に向けて立つスタンドアップジグとして使えることと、スイミング時は水平姿勢をキープできる...
Lures

Black Label Tackle Slim

ブラックレーベルタックルのスリム、バルサ製フラットサイドクランクのアメリカンルアーになります。 米国産ということで量販店の釣り具屋ではあまり見かけることが無く、入手もそこそこ面倒臭いルアーです。 米国製なので作りは若干適当な感じは有りま...
Rods

陸っぱりで使いやすいバイブレーションロッドまとめ

バスの居場所が分からない時や、厳冬期のディープに深く沈んだバスを狙うためには、ロングディスタンス(長距離)での攻略が必要不可欠となってきます。 そんな時サーチベイトとして活躍するルアーがバイブレーションです。 バイブレーションはルアーの大...
Lures

DUO レアリス ロザンテ 77SP

ロザンテ63SPのサイズアップ版の DUO レアリス ロザンテ 77SPです。 ボディシェイプは63SPを踏襲していて、シャッドのようなムッチリとしたシェイプが特徴的で、リップはミノーのように小さいです。 アクション アクションはミディ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました