スポンサーリンク

大江川

Field Reports
スポンサーリンク

中部の超メジャーバスフィッシングフィールド、そして、ハイプレッシャーフィールドとして有名な、大江川。五三川と並び非常に多くのアングラーが訪れるフィールドです。

変化が乏しく、通いこまないとポイントが絞ることが難しいフィールドでもあります。今回は、大江川のポイントについて紹介します。

スポンサーリンク

大江川合流地点

大江川合流地点

ここで大江川(西大江川)と東大江川が合流します。
合流地点は季節を問わず人気のポイントとなります。
冬のバイブレーション大遠投から、護岸際のフィネスフィッシングまで様々な釣り方が楽しめます。

合流ー札野間ストレッチ

桜並木が続くため若干キャスティングしにくいですが、ディープエリアと隣接しているため特に春人気のエリアになっいます。
護岸際がやや深めになっています。

スポンサーリンク

札野エリア

札野ワンド

超人気スポット、冬の定番エリアです。
しかし、ワンドの護岸際は土嚢が沈んでいるので巻物には不向きです。
ダウンショットやテキサスリグといったワーミングが人気です。

札野ー深浜間ストレッチ

 

足場は良く、ロッドを振るスペースも十分にあるため非常に釣りがしやすいです。

右岸の護岸側の手前はシャローとなっていて、約2mほど奥にブレイクがあります。ブレイクラインを手早く探れる巻物が人気です。

左岸は土嚢が沈んでいてワーミングが人気です。

スポンサーリンク

深浜エリア

深浜大橋

大江川の中で最も水深が深いとされているのがここ深浜です。水深は最大10mにもなると言われています。また、一年を通して人気の高いエリアなので常にアングラー居ます。

 

スポンサーリンク

石亀エリア

石亀橋周辺

超人気スポットで常にアングラーがいます。プレッシャーも高く、ポイントもスポイルしている場合が多いです。
平日や朝一、とにかく人がいない時間帯を狙っていくのがオススメ。

石亀ー万寿間ストレッチ

足場も安定していて、周りに障害物が無いため快適に釣りができるポイントです。
ただ、川幅が広くなるためキャスタビリティの良いタックルが必要となります。
護岸側はやや深いため、護岸側を攻めていくのもオススメです。

石亀ワンド

冬の定番ポイントですが、アングラー1〜2人ほどしか入れない小さなポイントです。

空いていればラッキーです。

スポンサーリンク

万寿エリア

 

 

万寿エリアは釣り禁止場所があります。下記の記事を参考にしてください。

http://xbassxreports.com/post-2367/

万寿橋より下流、チューリップ橋までは陸っぱりは困難です。フローターやボートアングラーが多く訪れます。

 

スポンサーリンク

最河口エリア

通称チューリップ橋

陸っぱりで釣りをするにはポイントが狭く、狙う場所が橋脚しかないような場所ですが、意外と釣果情報が多いポイントです。

右岸側下流は足場は悪いですが、釣りはできます。

万寿新田大橋周り

足場が良いため人気スポットとなっています。地形としてはシャローフラットで変化が少ないと思います。60cmアップが釣れた場所としても有名になりました。

大江排水機場周り

陸っぱりでの釣りはほぼできません。

どちらかといえばフローター天国です。フローターでの釣果情報をよく見ます。

スポンサーリンク

まとめ

今回は西大江川を紹介しました。

これ以外にもまだまだポイントはたくさんあります。足繁く通って開拓すると最高に楽しいフィールドになります。

ルール、マナーを守ってENJOY FISHING!

大江川で釣りをする際は遊漁券が必要です。
中学生以上は・年券【5000円】・日釣り券【300円】

大江川(西大江川)
中部の超メジャーバスフィッシングフィールド、そして、ハイプレッシャーフィールドとして有名な、大江川。その中でも比較的イージーな釣りが楽しめる大江川上流域(西大江川)のポイントついて紹介します。(ここでの西大江川は最上流から東大江川との合流地
東大江川
日本のメジャーバスフィッシングフィールドになりつつある大江川。近年、超ハイプレッシャーフィールドとして度々メディアで取り上げられ、バスアングラーの中で広く知られるようになった。ロコアングラーでは”本流”と呼ばれる大江川がフィーチャーされてい
タイトルとURLをコピーしました