大枚をはたいてスティーズを購入し、試投のため意気揚々と大江川に向かいました。

ダイワ スティーズ A TW 1016-CC を買ったぞ。
'16にTWS(T-ウイングシステム)を搭載したことによりボディ形状が一新され、Steezフルモデルチェンジと銘打たれ華々しいデビューを飾りました。しかし、僕の中で初代Steezの最終形態はバキバキにアップデートしたSteez L
購入前に色々と下調べしただけあって、巻き心地はリョウガには遠く及ばないものの、コンパクトで非常に使いやすいリールで大変満足のできる性能でした。
しかし、この直後悲劇が僕を襲います。
ルアーチェンジに合わせて、スプールチェンジを行おうとすると・・・
あれ・・・
サイドカバーが・・・・外れんんんんんんんっ!
取り外し方法を間違えたのかと、色々と確認しますがどうやら外し方は合っている。
なんだ?どうした?と、あれやこれやいぢってみるも一向に外れる気配がない・・・早速壊してしまったのか?と冷や汗が垂れる。
下ろしたてのリールが釣行開始1時間でぶっ壊れた?
これは一大事、もちろん釣りどころではなくなり中断です。
そして、以下の記事に至るわけです。

スティーズ A TW フレーム歪み問題に直面した件
高剛性化するため、メインハウジングとサイドプレートもアルミニウム素材を採用したA TW。リールの重さもSTEEZ SV TWと比べて30gも重くしたのに・・・・ロッドに乗せてサイドプレートを外そうとすると・・・外れない!!!僕もそんな事象に
まぁ帰宅して、ロッドからリールを外してからサイドプレートは外れたんですけどね。
正直焦りました。
あと、リールとはあまり関係ありませんが、iphone11を買ったので広角写真を撮りました。ナイスですね。

iPhone 11を買ったよって話。
SIMフリー版 iPhone11をapple storeより購入しました。購入方法は24回払いを選択してみましたので、注文してから受け取りまでどれぐらい掛かったのか、どんなメールを受信したのかを時系列順に記録しておきたいと思います。11/1
いやぁ、リールも写っていると最高なんですけど・・・
ということで、最悪の形でシーズンオフを迎えそうです。
ありがとうございました。