今回はゲーリーのプロセンコーとカットテールワーム5インチを改造してみました。
この二つのワームは主にネコリグで使うことが多いのですが、アクションに何か+αあったら魚の反応は、釣果は変わるのかな?と素朴な疑問から改造して見ることにしました。
で、今回改造してくっつけたいワームは、
こんなワームの改造や

『爆釣ワーム』2インチセンコーと2インチグラブをくっつける
ゲーリーの数あるワームの中でフィネスの領域を超え、セコ釣りの域を超えてしまっている反則級の二つのルアー、2インチセンコーと2インチグラブ。しかし、両者共にウィークポイントはあると思うんです。先ず、2インチグラブのテールは薄くてよく動くけれど
こんなワームの改造をしてみて

3インチ ヤマセンコーを改造したら・・・・二番煎じになったお話
前回、大失敗してしまったセンコーの改造。でも、まだ挫けるには早すぎます。なんとしてでもセンコーで良い思いをしたい!ということで、先ず前回の反省点をまとめます。反省点1.極薄のパーツは溶着させるのが非常に困難。・極薄のパーツはすぐ燃えます。溶
集魚力はかなり強いのでは?と感じている、2インチグラブです。
この薄いテールがピロピロ動くと何故だかよく解らなけど、どこからともなく魚が寄ってきます。
ということで、2インチグラブからテール部だけをちぎって、プロセンコーとカットテールにぷちゅっと、くっつけます。
完成です。
いやぁ、なんか歪ですがテールがつくだけで釣れる気がしてきます。
そういえば、両方5インチを使ったつもりなんですけど、なんか長さが全然変わってしまいました。
先ずはフィールドで確認してみて、有りか無しかを判断したいと思います。