DAIWA

Reels

ローギヤ化したSS Airを使ってみた。

ベイトフィネスリールのSS Airをローギヤ化しました。今回は実際に使用してみましたので、使用感を紹介します。 詳しいコンバート手順はこちらから、 ローギヤ化による効果 先ずローギヤ化の効果を確認するため巻き抵抗の...
Reels

daiwa SS Air SS SV ギヤレシオコンバート

SS Airをシャッドで使いたい。しかし、SS Airは8.1:1の超ハイギヤ、幾ら何でもギヤ比が高すぎます。巻抵抗の小さいルアーは普通のリトリーブスピードで巻くと、とんでもないスピードでルアーがこちらに寄ってくるし、アクションも破綻してし...
Reels

DAIWA 18 RYOGA 1016-CCを買ったぞ。

自分のやりたいクランキングに合うリールはどれか?熟考に熟考を重ね、ダイワ 18リョウガ1016-CCを導入しました。今回は18リョウガの使用感についてレビューします。 こちら側の世界へようこそ感 丸型リールといえばクランキング、クランキ...
Reels

daiwa STEEZ 100H リールメンテナンス(クラッチ部)

クラッチ部をバラせるか否かで、オーバーホールができるかできないかが決まります。ややこしい構造、取外しにくい部品が多く有ります。工具の取り扱いの知識や構造の知識も若干必要になってきます。 ギヤ部のメンテナンス方法は以下の記事を参照してみ...
Reels

daiwa STEEZ 100H リールメンテナンス(ギヤ部)

とにかく使いやすいベイトリール スティーズ 100H フィールドで活躍する場面も相当に多く、丸一日使うことなんてザラに有ります。ヘービーユーズする道具ほど、しっかりメンテナンスしないとガンガン汚れていきます。 そして、思わぬ故障や、本来の性...
Reels

daiwa SS Air リールメンテナンス (クラッチ部)

今回はdaiwa SS Airのクラッチ部分解とメンテナンス方法を紹介します。 先ずハンドル、サイドカバーやスプールを外し、ドライブギア、ピニオン及びウォームシャフトを取り外します。 ハンドル、サイドカバーの取り外し方法やベアリ...
Reels

daiwa SS Air リールメンテナンス (ギヤ部)

今回はdaiwa SS Airのギヤ部分解とメンテナンス方法を紹介します。 先ずハンドル、サイドカバーやスプールを外します。 外し方やベアリングのメンテナンス方法は以下の記事を参照してみて下さい。 メンテナンス カバーを取り外すとギヤ部...
Rods

地味に凄いゾ! DAIWA ZILLION 721MHRB

DAIWA ZILLION 721MHRB まず初めに、このロッド、クランキンロッドです。 でも、不思議なことに1/4oz〜1/2ozはジグやテキサス、ヘビーダウンショット、更には高比重ワームまで操ることができ、キャストもガンガン決...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました