ベイトリール

Reels

クランクベイトに合わせ使いたいローギヤベイトリールまとめ

ローギアを勧める理由 一日の内クランクを投げる割合が少ないのであれば、ギアレシオ(ギア比)はあまり気にしなくても良いと思います。しかし、”一日中クランクを巻き続ける”となると話は変わってきます。理由はとても単純で、”ギア比が高いと疲れる”...
Reels

ダイワ 18 リョウガ 1016 リールメンテナンス 其の二

ダイワ 18 リョウガ 1016 リールメンテナンス 其の一では、リールの心臓部であるギヤ回りについて分解方法を紹介しました。 其の二では、レベルワインダー及びクラッチ周りの分解方法を紹介します。 ギヤ周りは普通のベイトリールを分解する...
Reels

ダイワ 18 リョウガ 1016 リールメンテナンス 其の一

しっとりした巻き心地、圧倒的な剛性・・・最高にタフで大人気のベイトリール リョウガ 1016をオーバーホールしましたので、手順を紹介します。 まず初めに、このブログではリール分解の手順を紹介するだけです。このブログを参考にしてリールの分解...
Reels

Shimano 13 Metanium リールメンテナンス(ギヤ部)

シマノ 13 メタニウム オーバーホールを紹介します。 このリールのギヤはマイクロモジュールギヤが採用されており、滑らかな巻き心地と感度がとても優れています。 その反面、ギヤ歯数が多く、ギヤの歯が小さくなっているため、少しの異物の噛...
Reels

Shimano 09 Aldebaran Mg7 リールメンテナンス(クラッチ部)

ここでは、シマノ 09アルデバランのクラッチ部、レベルワインド部のオーバーホールについて紹介します。スプールのベアリング、メインギヤのオーバーホール方法については、以下の記事を参考にしてください。 メインギヤシャフトの分解 ...
Reels

Shimano 09 Aldebaran Mg7 リールメンテナンス(ギヤ部)

シマノのベイトリールの中で最も愛着のある機種がアルデバランです。コンパクトなボディでパーミングしやすく、軽量ルアーも扱える。そして何より、オーバーホールがとても簡単のため常に良い状態で使い続けることができます。 今回は愛機である、シマ...
Reels

daiwa STEEZ 100H リールメンテナンス(クラッチ部)

クラッチ部をバラせるか否かで、オーバーホールができるかできないかが決まります。ややこしい構造、取外しにくい部品が多く有ります。工具の取り扱いの知識や構造の知識も若干必要になってきます。 ギヤ部のメンテナンス方法は以下の記事を参照してみ...
Reels

daiwa STEEZ 100H リールメンテナンス(ギヤ部)

とにかく使いやすいベイトリール スティーズ 100H フィールドで活躍する場面も相当に多く、丸一日使うことなんてザラに有ります。ヘービーユーズする道具ほど、しっかりメンテナンスしないとガンガン汚れていきます。 そして、思わぬ故障や、本来の性...
Reels

daiwa SS Air リールメンテナンス

ベイトフィネス用リールの愛機SS Airをメンテナンスしたのでまとてみました。 と言っても、ベアリング類の洗浄と内部の潤滑材の様子の確認をしただけです。 メンテナンス ①マグダイヤルを緩めます。この時、コイン(一円玉)を使用すると緩めやす...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました